羽根屋 煌火 打倒獺祭!?!?

日本酒

こんばんは、酔っ払い犬のポチです。今日も楽しく飲んでいます。

今日紹介するのは羽根屋(はねや)の煌火(きらび)です。

獺祭に続きまたまた、フルーティーな日本酒ですね、これ。 久しぶりに飲みますが、相変わらず、華やかでフルーティー系!素晴らしい。日本酒苦手な方でも飲めちゃうんじゃないでしょうか。

初めて、羽根屋煌火を飲んだ時、ポチの頭の中にズバリ「打倒獺祭!!」の言葉が浮かびました。それほど飲みやすくて、スタイルが似ていたと感じたからです。もちろん、羽根屋に獺祭を超えてほしいとか、そういうのではなく、ただ単に、どちらの日本酒もとても飲みやすく、美味しいので、羽根屋の人気も上がってくるのではないかなと感じただけです。実際にその後、東京中心に人気が出たようで、獺祭ほどではないにせよ、一時期入手困難に陥ったようです。

羽根屋

このように、羽根屋は味わいも素晴らしいのですが、ネーミングセンスも一級品です。「羽根屋」って一度見たら忘れられなくなる、発音的にも意味的にも、綺麗で印象深い名前ですよね。よくこんなかっこよい、名前思いつくなとおもっていたのですが、この名前の由来が、またまた、すてきなんです。

実は、羽根屋を造っている杜氏(酒を造っている人のこと)の名前がなんと「羽根敬喜」て言うんですよ。驚きですね。杜氏さんの名字からとったネーミングなんです。そもそも、羽根って苗字が存在することに驚きですね!

そもそも、羽根屋を造っているのは富美菊(ふみぎく)酒造と言うところなんですが、もともと「富美菊」と言う日本酒を造っていました。それが、羽根さんが杜氏になってから、新たに「羽根屋」と言うブランド(日本酒)を作ったんです。すると羽根屋の人気が急上昇!今では、羽根屋が主力になり、こちらに注力しているようです。現在でも「富美菊」は造られているようですが、出荷数は少ないみたいですね。

羽根と言う、とても珍しい人が、杜氏と言う、これまた珍しい職業で、自分の名前が日本酒のブランド名になってしまったという、奇跡的なめぐりあわせです。

こちらは獺祭!

さて、味わいですが、メロン汁っぽいフルーティーさがあり、フレッシュで生き生きした感じです。後味にアルコール感があり、よくも悪くも生酒っぽいですね。こんだけ、フルーティーですが、後味にそれほど甘さを引きずらず、程よい切れ味です。こうやって久しぶりに飲んでいると、獺祭と飲み比べてみたいなぁと思ってしまいます。いずれにせよ、フルーティー系の日本酒として、とてもおすすめです。値段も1,600円程度とリーズナブル!値段的にも、獺祭の45(旧50)と同価格帯ですね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました